コラム よく使うgitコマンド 2025年3月23日 すぐに忘れてしまうのでメモ VSCodeにて、フォルダを開いた状態でターミナルを開く git init git add . git commit -m "コメント" git push origin... 青栁 達也
コラム YouTubeの埋め込み方法比較 2025年3月3日 YouTubeの埋め込み方法として、 ・ページの表示と同時に読み込む(通常のembed方式) ・クリックされたら読み込む(Facade:ファサード 方式) の2パターンがあると知り、どれくらいLighthouseのスコアが違うかテストしてみました。 比較条件・ページ 通常の埋め込み(embed方式) Facade(ファ... 青栁 達也
コラム YouTubeファサードテスト 2025年3月3日 ▶ 再生 document.addEventListener("DOMContentLoaded", function() { document.querySelectorAll(".youtube-wrapper").forEach(wrapper => { wrapper.addEventListen... 青栁 達也
コラム YouTube通常埋め込み 2025年3月3日 以下のコードで実装 <iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/-E3_jJc5ous?si=7qTPu-ZRqKWswG3E" title="YouTube video player" frameborder="0" a... 青栁 達也
サーチコンソール Google Search Console APIを使って複数URLのクロール情報を取得する手順 2025年1月10日 データベースSEOでページごとの低品質を調査する際に、URLごとにクロール頻度を調査します。 サーチコンソールから手動で「URL検査」をする方法もありますが、URL数が多くなると手動では間に合わないので、システム化は必須です。 GASを使う方法のありますが、GASの場合は1回の稼働時間に限り(6分)があり、一気に取得し... 青栁 達也
コラム Studioで離脱ポップアップを実装する方法 2024年12月6日 StudioでノーコードでLPを制作する際に、離脱ポップアップを作成して欲しいと依頼があったので、今後のための手順をメモします。 1.ログイン Studioにログインして、デザインエディタを開きます。 2.離脱ポップアップの要素を作成 フッター部分に離脱ポップのパーツをまとめて作成します。 バナー+閉じるボタンと、それ... 青栁 達也
ワードプレス 「返答が正しいJSONレスポンスではありません」を解決した方法 2024年12月5日 「返答が正しいJSONレスポンスではありません」のエラー。 何回か遭遇しまして、それぞれ別の原因で発生していました。 サブディレクトリのSSLが有効になっていなかった場合 .htaccessの記載が間違っていた場合 シングルクォーテーションなどの特殊文字が原因だった場合 ググっていろんなブログを徘徊したのですが、要因が... 青栁 達也
SEO Index Nowで複数のURLを検査する方法 2024年11月5日 Index Nowで複数のURLを検査する方法のメモ書きです。 1.こちらのサイトの「Generate API Key」からAPIキーを生成する https://www.bing.com/indexnow/getstarted 2.ワードプレスのpublic_html直下に配置する 3.POST MANを使って、以下の... 青栁 達也
コラム $%7Barticle.id%7D にアクセスされちゃう時の解決法 2024年10月6日 microCMSの勉強のために Next.js+ヘッドレスCMSではじめる! かんたんモダンWebサイト制作入門 高速で、安全で、運用しやすいサイトのつくりかた こちらの本を実践していたのですが、思わぬところでつまづいて、バグの修正に1時間くらい取られたのでメモ。 結論から言うと、URLの変数名を"(ダブルクォート)か... 青栁 達也
コラム Udemyで画面が真っ暗になって音声だけ再生される場合の解消法 2024年9月18日 発生状況と症状 発生状況:macでudemyを勉強中、ipadを拡張サブディスプレイとして接続した。 症状:再生画面が真っ暗になり、音声だけ再生されるようになった。 解決法 ヘルプにも書かれていた、こちらを実施しました。 トラブルシューティング: ブラウザーでハードウェアアクセラレーションを無効にする方法 ただ、ちょっ... 青栁 達也