タグマネージャー タグマネージャーでイベントの発生時刻(タイムスタンプ)を記録する方法 2023年10月16日 GA4のディメンションでは、イベントの発生時刻について時間(h)の単位までしか見ることができません。 イベントが何時何分何秒に発生したのか? というデータを取得するために、タグマネージャーのJavaScript変数を作成する方法があります。 この記事では、GA4イベントの発生時刻を打刻するタイムスタンプを作成する方法を... 青栁 達也
コラム エレコムのサポートにHDCP対応のHDMIケーブルについて問い合わせた結果 2023年10月16日 仕事の都合で、メディア出力機器のHDCPについて調べる機会がありエレコムのサポートに問い合わせた結果のメモです。 HDCPとは、著作権で保護された映像コンテンツが表示装置へ伝送される間に不正にコピーされるのを防止する暗号化技術。コンピュータなどの情報機器とテレビやディスプレイ装置を繋ぐHDMIやDVI、DisplayP... 青栁 達也
html/css テーブルを横スクロールする方法|htmlのみ・CSSありの2パターン解説 2023年10月15日 テーブルを横スクロールする方法 こんな感じの、横スクロールするテーブルが作れます。 サンプルテキスト これはサンプルテキストです。 これはサンプルテキストです。 これはサンプルテキストです。 これはサンプルテキストです。 サンプルテキスト これはサンプルテキストです。 これはサンプルテキストです。 これはサンプルテキス... 青栁 達也
ワードプレス .htaccessで使える正規表現・環境変数・mod_rewriteについて 2023年10月1日 .htaccessの中で使える正規表現や環境変数、mod_rewriteについて、備忘録も兼ねてまとめました。 mod_rewriteとモジュールの意味 mod_rewriteとは、Apacheというサーバで利用されているURLの書き換え・リダイレクト処理を行うモジュールです。 「.htaccess」で記述して使用でき... 青栁 達也
コラム スプレッドシートの名前付き範囲の使い方 2023年9月29日 スプレッドシートでAPIを使う時、アクセストークンを毎回入力するのが面倒です。 また、IMPORTEANGEなどで他のブックからデータを参照する時も、スプレッドシートのIDを毎回入力するのは面倒です。 このような何度も同じ内容を入力する必要があるとき、セルの参照を使う方法もあるのですが、シート名が長いと見た目が美しくあ... 青栁 達也
タグマネージャー GA4の配信トリガー「初期化」と「ページビュー」の違い 2023年9月18日 GA4設定のタグでは、配信トリガーとして「初期化」が推奨されています。 ただ、GA4が使われ始めた2020年あたりでは、配信トリガーとして「ページビュー」を選択するように解説している記事などが多く見られました。 「初期化」と「ページビュー」では配信のタイミングに違いがありますが、ほとんどのサイトではどちらに設定しても困... 青栁 達也
SEO サブドメイン貸し・サブディレクトリ貸しのリスクやデメリット 2023年9月17日 webサイトを運営していると、 「サブドメインを貸してくれませんか?」 「サブディレクトリを貸してくれませんか?」 とSEO事業者から提案を受けることもあると思います。 社内にSEOに関するノウハウがないと、検討のしようもなくて困りますよね。 この記事では、サブドメイン貸し・サブディレクトリ貸しのリスクについて、SEO... 青栁 達也
タグマネージャー タグマネージャーの権限の共有方法 2023年9月13日 この記事では、Googleタグマネージャーのアカウントの管理者権限の共有方法をお伝えします。 タグマネージャーの管理者権限の共有方法 Googleタグマネージャーの管理画面にアクセスします。 https://tagmanager.google.com/#/home 管理しているアカウント一覧から、権限を付与したいアカウ... 青栁 達也
SEO Webサイトにアップする画像のファイル形式って何がいいの? 2023年9月2日 Webサイトにアップロードする画像には、.jpgや.pngなどいろんな形式がありますが、画像が「図なのか?写真なのか?」 によって、適したファイル形式が変わります。 こちらの記事では、Web業界で働く私が、サイト運営者に向けてWebサイトに最適な画像ファイル形式についてお伝えます。 また、ファイル形式ごとの変換や圧縮ツ... 青栁 達也
ワードプレス テーマファイルを編集してショートコードを作成する方法 2023年9月2日 ワードプレスのテーマファイルの「function.php」を編集することで、独自にショートコードを作成することができます。 例えば、以下のようなリンク \クリックさせたいよ!/ bluegoatの企業サイトはこちら (マイクロコピーが入るよ) をショートコードで呼び出したい場合、子テーマのfunction.phpには以... 青栁 達也