ワードプレス 「返答が正しいJSONレスポンスではありません」を解決した方法 2024年12月5日 「返答が正しいJSONレスポンスではありません」のエラー。 何回か遭遇しまして、それぞれ別の原因で発生していました。 サブディレクトリのSSLが有効になっていなかった場合 .htaccessの記載が間違っていた場合 シングルクォーテーションなどの特殊文字が原因だった場合 ググっていろんなブログを徘徊したのですが、要因が... 青栁 達也
ワードプレス 一括でパーマリンク変更してリダイレクトする方法 2024年7月28日 ワードプレスで、サイトの大幅なリニューアルを行うことにしたので、パーマリンクの変更とリダイレクトを行いました。 1件1件.htaccessにリダイレクトを記載しなくても、わりと簡単にできます。 今後もけっこう使いそうなネタなので、作業手順をメモしておきます。 サイトのパーマリンクを一括で変更したい しかもユーザーの利便... 青栁 達也
コラム jugemブログからワードプレスへの移行(引越し)がめっちゃ大変だった 2024年7月28日 先日、jugemブログからワードプレスへの移行の依頼を受けまして、実施しました。 概要だけお伝えすると、今回対応したのは6000ページ以上ある、かなり歴史のある個人ブログになります。 jugemブログにはワードプレス移行に対応したエクスポーターがあるので簡単かと思っていたのですが、想像以上に大変な作業となりました。 既... 青栁 達也
ワードプレス 【目的別】.htaccessの301リダイレクトの書き方 2024年7月28日 URL正規化や、ディレクトリ構造を変更した場合など、目的別の.htaccessの記載例をまとめました。 設定してもうまくいかない場合は、以下の記事が参考になります。 URLの正規化|常時SSL化 正規化についてはこちらの記事を参考にしてください。 ページ単位でリダイレクト 使用ケース ページを削除した場合、URLを変更... 青栁 達也
ワードプレス セキュリティヘッダーの追加とチェック方法 2024年3月22日 ワードプレスのプラグイン「Really Simple SSL」入れていると、ワードプレスのダッシュボードにて、サイトヘルスステータスをクリックすると 推奨セキュリティヘッダーがインストール済みではありません という警告がでてきます。 セキュリティヘッダーがない警告を出してくるようになります。 この警告の解消は必須ではな... 青栁 達也
ワードプレス ワードプレスとECサイトを同一サーバー(ドメイン)に構築できない理由 2024年2月20日 shopifyとwordpressを両立させることはできますか? 店舗構築はshopify、ブログ機能のみwordpressで行いたいのですが、その様なことは可能なのでしょうか? なお、ワードプレスのページにショピファイの購入ボタンの実装というのは無しでお願いします。 shopifyとwordpressを両立させること... 青栁 達也
html/css 電話CTAボタンを電話の対応時間外は非表示にする方法 2024年2月14日 スマホやPCのCTAでは、電話をかけるボタン(バナー)があります。 基本的にWebサイトは、バナーを出しっぱなしにしているところが多いです。 しかし、電話対応の時間が9時〜18時のように限られた事業の場合、対応時間外にユーザーが電話ボタンをクリックすることができてしまいます。 結局繋がらないのであれば、対応時間外は非表... 青栁 達也
html/css テーブルを横スクロールする方法|htmlのみ・CSSありの2パターン解説 2023年10月15日 テーブルを横スクロールする方法 こんな感じの、横スクロールするテーブルが作れます。 サンプルテキスト これはサンプルテキストです。 これはサンプルテキストです。 これはサンプルテキストです。 これはサンプルテキストです。 サンプルテキスト これはサンプルテキストです。 これはサンプルテキストです。 これはサンプルテキス... 青栁 達也
ワードプレス .htaccessで使える正規表現・環境変数・mod_rewriteについて 2023年10月1日 .htaccessの中で使える正規表現や環境変数、mod_rewriteについて、備忘録も兼ねてまとめました。 mod_rewriteとモジュールの意味 mod_rewriteとは、Apacheというサーバで利用されているURLの書き換え・リダイレクト処理を行うモジュールです。 「.htaccess」で記述して使用でき... 青栁 達也
ワードプレス テーマファイルを編集してショートコードを作成する方法 2023年9月2日 ワードプレスのテーマファイルの「function.php」を編集することで、独自にショートコードを作成することができます。 例えば、以下のようなリンク \クリックさせたいよ!/ bluegoatの企業サイトはこちら (マイクロコピーが入るよ) をショートコードで呼び出したい場合、子テーマのfunction.phpには以... 青栁 達也