スポンサーリンク

Goole検索コマンド

検索競合数を調査 allintitle:キーワード

使用例
allintitle:SEO対策 三島 おすすめ

意味
ページタイトルに「SEO対策 三島 おすすめ」を全て含むページを表示する

用途
競合サイトの数を把握する。
少ない方が競合が少ないので上位表示しやすい。

サイテーションを調べる "ドメイン名" -site:URL

使用例
"bluegoat.jp" -site:https://bluegoat.jp/

意味
"○○"は完全一致、-site:https://bluegoat.jp/ は、検索結果からhttps://bluegoat.jp/のページを除く

用途
サイテーションやバズリ記事などを調べることができる。

正規表現

記号 意味
^ 行の先頭
$ 行の最後
| or条件
+ 直前のパターンを1回以上繰り返し。

!? 否定的先読み

^(?!.*abc).*$
「abc」という文字列を含まない行にマッチする。

?! で始まる正規表現を括弧 () で括る。
→「abc」という文字列を含まないという条件(否定的先読み)になる。

^は文頭、.*は任意の文字列、$は文末なので、
^(?!.*abc).*$は「abc」という文字列を含まないすべての行を返す。

 

^(?!.*(abc|efg)).*$
「abc」または「efg」という文字列を含まない行にマッチする。

^(?!(http|■)).+$改行
httpまたは■で始まらない行を削除

正規表現については、こちらのサイトがとてもわかりやすかったです。
https://murashun.jp/article/programming/regular-expression.html

正規表現置換

(.*)と$1

.*は任意の文字列ですが、()で囲むと変数として利用できます。
呼び出す時は、$1を使います。

使用例

置換前 見出し¥d: (.*)$
置換後 <h2>$1</h2>

で正規表現置換すると、

置換前 見出し1: ここに見出しが入るよ
置換後 <h2>ここに見出しが入るよ</h2>

となります。

スポンサーリンク
おすすめの記事